skip to Main Content

自社工場で一貫生産

緑茶は生葉の出来で味に違いができます。登園では、肉厚の元気な新芽を収穫するためには土壌が要と、土壌の生物的性質を高めるため、有機質の肥料を使った自然農法を取り入れています。

コクののった上質の味、そしてお客様に安心してお飲みいただける狭山茶を自社農園・自社工場にて一貫生産しております。

三ツ木園製茶のグリーンツーリズム

狭山茶の製造風景(動画)

狭山茶の収穫

狭山茶の収穫です。
茶葉の収穫には動画のような「機械による」収穫と「手摘み」があります。

製茶工場の様子

製茶工場では工程ごとに多くの機械が動いています。
ただ自動化された機械でつくるのではなく、茶葉の状態に合わせてきめ細かな調整を行い、もっとも美味しくなるように造り込みます。

狭山茶の製造工程

収穫された茶葉が製品になるまでの工程をご紹介します。

日本茶の製造工程
  • 蒸し工程
    収穫された茶葉を給葉機で量を均一にしながら蒸機に送ります。
    蒸機で蒸されることにより茶葉が加熱され発酵が止められます。
    蒸機から出た茶葉は冷却機で水分を取り除きながら冷やされていきます。
  • 揉み工程
    最初に粗揉機です。粗揉機では茶葉に強い力をかけ熱風を使って水分を減らします。
    揉捻機・中揉機では再度茶葉を揉みながら熱風を当てます。茶葉の水分を見ながら何度もこの作業を繰り返して茶葉の状態を調整します。
    精揉機では更に茶葉に熱を加えて水分を落としながら、力を加えて形を整えます。
  • 乾燥
    揉み工程で加工された茶葉を乾燥させます。乾燥された茶葉は「荒茶」と呼ばれています。
  • 仕上げ
    乾燥された荒茶の太さ・長さ・重さをそろえて整形します。
    その後、火入れ機で狭山茶独自の「狭山火入れ」。狭山茶ならではのまろやかな甘味とコク、爽やかな香りと緑の美しい水色を引き出します。
狭山茶の製造で用いられる粗揉機

粗揉機

揉捻機

狭山茶ならではの味わいを造りだす火入れ機

火入れ機

Back To Top